マルゼン (厨房機器)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルゼン (厨房機器)の意味・解説 

マルゼン (厨房機器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 06:51 UTC 版)

株式会社マルゼン
MARUZEN CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 日本
110-0003
東京都台東区根岸2-19-18
設立 1961年3月20日
業種 金属製品
法人番号 3010501014528
事業内容 業務用厨房機器の製造販売
代表者 代表取締役社長 渡邉 恵一
資本金 31億6495万円
発行済株式総数 1978万株
売上高 連結:515億1814万4000円
単体:487億5869万円
(2019年2月末日現在)
経常利益 連結:49億4466万8000円
単体:46億9637万2000円
(2019年2月末日現在)
純利益 連結:33億8309万2000円
単体:32億2734万5000円
(2019年2月末日現在)
純資産 連結:345億3579万円
単体:321億565万9000円
(2019年2月末日現在)
総資産 連結:540億2506万4000円
単体:484億7333万7000円
(2019年2月末日現在)
従業員数 連結:1353人,単体:888人
(2019年2月末日現在)
決算期 2月末日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ
主要株主 株式会社マサトヨ(23.12%)
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK FUND(9.79%)
主要子会社 マル厨工業株式会社
株式会社フジサワ・マルゼン
外部リンク http://www.maruzen-kitchen.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社マルゼン: MARUZEN CO., LTD.)は、東京都台東区に本社をおく業務用厨房機器の総合メーカーである。

事業

  • 熱機器(ガスコンロ・オーブンなど調理機器)
  • 作業機器(シンク・作業台などの調理用作業機器)
  • 殺菌洗浄機器(食器洗浄機・保管庫などの殺菌洗浄機器)

を専門に手がけている。

製造子会社としてマルゼン工業株式会社があり、埼玉県春日部市青森県十和田市福岡県八女郡広川町に工場がある。なお、同社は2019年2月28日まで「マル厨工業株式会社」という社名だったが、これは同社が設立された1986年当時、マルゼン本社があった荒川区内にマルゼン工業という無関係な会社があったためである[1]

沿革

  • 1961年3月 - 渡辺商事株式会社設立。
  • 1964年7月 - 本社を東京都荒川区荒川に移転。
  • 1965年4月 - 商号をマルゼン燃器製造株式会社に変更。
  • 1967年4月 - 本社を東京都荒川区西日暮里1-49-11に移転。
  • 1976年9月 - 商号を株式会社マルゼンに変更。
  • 1999年2月 - 東京証券取引所2部上場。
  • 2003年4月 - 株式会社フジサワ・マルゼンを設立。経営難に陥った製パン製菓機械製造会社の株式会社フジサワから営業譲渡を受ける。
  • 2019年11月 - 同年8月に破産した同業のオザキ株式会社(東京都墨田区)の事業を譲り受ける。

脚注

  1. ^ 連結子会社の商号変更に関するお知らせマルゼンプレスリリース2019年2月15日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルゼン (厨房機器)」の関連用語

マルゼン (厨房機器)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルゼン (厨房機器)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルゼン (厨房機器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS