マルアオメエソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > ヒメ目 > マルアオメエソの意味・解説 

丸青眼狗母魚

読み方:マルアオメエソ(maruaomeeso)

アオメエソ科の海産魚一種


マルアオメエソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/22 09:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マルアオメエソ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: ヒメ目 Aulopiformes
: アオメエソ科 Chlorophthalmidae
: アオメエソ属 Chlorophthalmus
: マルアオメエソ C. borealis
学名
Chlorophthalmus borealis
Kuronuma and Yamaguchi, 1940
和名
丸青目鱛
英名
Round Greeneyes

マルアオメエソ(丸青目鱛) Chlorophthalmus borealis は、ヒメ目アオメエソ科の海水魚。

通称メヒカリ(目光)。全国的にはメヒカリといえばこの魚を指すが、アオメエソ(同科)やアカメスズキ目)を指すこともある。

日本では福島県から宮崎県沖の近海の水深100~300メートルの海域に生息しており、宮崎県の延岡門川沖産などが知られる。

福島県いわき市では、市の魚に決定され、加工品や関連商品などが多数販売されている。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルアオメエソ」の関連用語

マルアオメエソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルアオメエソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルアオメエソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS