マリーンルージュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 船名 > マリーンルージュの意味・解説 

マリーンルージュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 01:28 UTC 版)

マリーンルージュ
マリーンルージュ
基本情報
船種 レストラン船
船籍 日本 横浜
所有者 ポートサービス
運用者 ポートサービス
建造所 金川造船
信号符字 JG5115
MMSI番号 431000518
経歴
就航 1992年1月
要目
総トン数 683トン
全長 52.14m
全幅 9.8m
機関方式 ディーゼル×2基
出力 650馬力
速力 13.0ノット
旅客定員 330名
テンプレートを表示

マリーンルージュMARINE ROUGE)は、ポートサービスが運航するレストラン船横浜港を拠点に運航されている。

概要

横浜港を拠点に、通常は1日4回運航(ランチクルーズ/アフタヌーンクルーズ/トワイライトクルーズ/ディナークルーズ)されている。それ以外にも1つのパーティーで150名以上の乗員であれば貸切運航(チャータークルーズ)が可能である。

船内設備

  • 「クレスト」- 着席:60名/立食:70名
  • 「カレント」- 着席:40名/立食:40名
  • 「イザベラ」- 着席:14名/立食:20名
  • 「セレッソ」- 着席:80名/立食:100名
  • 「ルミエール」- 着席:32名
  • 「スカイデッキ」- 立食:150名

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリーンルージュ」の関連用語

マリーンルージュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリーンルージュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリーンルージュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS