マミヤMシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 17:38 UTC 版)
「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事における「マミヤMシリーズ」の解説
セコール銘が廃止された。 マミヤM65mmF4L-A - 8群9枚。最短撮影距離0.348m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 マミヤマクロM140mmF4.5M/L-A - 4群6枚。最短撮影距離0.759m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。
※この「マミヤMシリーズ」の解説は、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「マミヤMシリーズ」を含む「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事については、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
マミヤMシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 17:38 UTC 版)
「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事における「マミヤMシリーズ」の解説
マミヤ645AFDIIIまたはマミヤ645DFに装着して使用するデジタルバック。アダプターHX701併用でRZプロIIDでも使用可能。フェーズワン製フレックスアダプター使用にてジナー、ホースマン、カンボ、トヨ、リンホフ、アルカスイスビューカメラに装着可能。 M18 - 有効画素数1800万画素、CCDサイズ44.2mm×33.1mm。ピクセルサイズ9×9μ。 M22 - 有効画素数2210万画素、CCDサイズ48.9mm×36.7mm。ピクセルサイズ9×9μ。 M31 - 有効画素数3160万画素、CCDサイズ44.2mm×33.1mm。ピクセルサイズ6.8×6.8μ。
※この「マミヤMシリーズ」の解説は、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「マミヤMシリーズ」を含む「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事については、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- マミヤMシリーズのページへのリンク