ママズシネマクラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ママズシネマクラブの意味・解説 

ママズシネマクラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 02:53 UTC 版)

札幌東宝プラザ」の記事における「ママズシネマクラブ」の解説

ママズシネマクラブ(Mama’s Cinema Club)は、札幌大まちづくり株式会社企画・運営し、東宝プラザディノスシネマズ札幌劇場開催されていた映画イベント子供生まれてからなかなか映画館に行く機会がない、といった観客のために企画され催し2009年12月第1回開催毎回午前9時30分に開場し午前10時から上映していた。これと同様の企画TOHOシネマズの「ママズクラブシアター」や、札幌シネマフロンティア毎週火曜日行っている「親子シネマ」がある。 東宝プラザ閉館後はしばらく行っていなかったが、2012年9月30日に「大通ファミリーシネマ」と称してロラックスおじさんの秘密の種』が札幌プラザ2・5上映された。 開催履歴回数開催年月日上映され映画上映館第1回2009年12月18日 カールじいさんの空飛ぶ家プラザジュリー&ジュリア劇) 第2回2010年3月26日 プリンセスと魔法のキスプラザシャーロック・ホームズ劇) 第3回2010年7月16日 トイ・ストーリー3プラザ瞬 またたき劇) 第4回2010年11月26日 SP 野望編(プラザハリー・ポッターと死の秘宝PART1劇) 第5回2011年3月25日 塔の上のラプンツェルプラザツーリスト劇) 第6回2011年8月26日 カーズ2プラザ待ちくたびれて劇)

※この「ママズシネマクラブ」の解説は、「札幌東宝プラザ」の解説の一部です。
「ママズシネマクラブ」を含む「札幌東宝プラザ」の記事については、「札幌東宝プラザ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ママズシネマクラブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ママズシネマクラブ」の関連用語

ママズシネマクラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ママズシネマクラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの札幌東宝プラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS