マネキン・ナイト・フィーバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マネキン・ナイト・フィーバーの意味・解説 

マネキン・ナイト・フィーバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 18:14 UTC 版)

マネキン・ナイト・フィーバー
MANNEQUIN NIGHT FEVER
ジャンル 連続ドラマ
脚本 青葉大地
演出 徳永清孝
出演者 世界
佐藤大樹
澤本夏輝
瀬口黎弥
堀夏喜
木村慧人
八木勇征
中島颯太
水野美紀
オープニング FANTASTICS from EXILE TRIBE「High Fever」
国・地域 日本
言語 日本語
話数 6
製作
プロデュース 植野浩之/伴在正行・山王丸和恵・中園翔太
放送
放送チャンネル 日本テレビ放送網
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2020年10月9日 - 11月13日
放送時間 金曜 0:59 - 1:29(木曜深夜)
放送枠 日本テレビ金曜未明の深夜ドラマ
放送分 30分
回数 6
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

マネキン・ナイト・フィーバー』、英語: MANNEQUIN NIGHT FEVER)は、2020年10月9日(10月8日深夜)から11月13日(11月12日深夜)まで、日本テレビ系列で放送されたテレビドラマ。主演は、グループとして連続ドラマ初主演となるFANTASTICS from EXILE TRIBE[1][2]

概要・あらすじ

渋谷PARCOを舞台に繰り広げられるシチュエーション・コメディ[3]。店内にある8体のマネキンたち。彼らは雷鳴の響く夜に意思を持って動き出す。彼らの考えてること、彼らの抱く夢は誰も知るよしがない。しかし、彼らのことを何でも知っている、唯一の謎の女がいた…

キャスト

注意
演 - 世界[2]
マトメ
演 - 佐藤大樹[2]
ムクチ
演 - 澤本夏輝[2]
ポッケ
演 - 瀬口黎弥[2]
ミステリアス
演 - 堀夏喜[2]
レディー
演 - 木村慧人[2]
ネッチョ
演 - 八木勇征[2]
テキトー
演 - 中島颯太[2]
招黄永遠(まねきとわ)
演 - 水野美紀[2]

スタッフ

  • 脚本 - 青葉大地
  • 主題歌 - FANTASTICS from EXILE TRIBE「High Fever」(rhythm zone
  • プロデュース - 植野浩之/伴在正行・山王丸和恵・中園翔太
  • 監督・演出 - 徳永清孝
  • 製作著作 - HI-AX
  • 制作プロダクション - ドロップアンカー

放送日程

話数 放送日 サブタイトル 演出
第1話 10月9日
第2話 10月16日
第3話 10月23日
第4話 10月30日
第5話 11月6日
最終話 11月13日

ネット局

放送対象地域 放送局 系列 放送期間 放送時間 備考
関東広域圏 日本テレビ(NTV) 日本テレビ系列 2020年10月9日 - 11月13日 金曜 0:59 - 1:29(木曜深夜) 制作局
静岡県 静岡第一テレビ(SDT) 同時ネット
長崎県 長崎国際テレビ(NIB)
鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT) 2020年10月10日 - 土曜 1:27 - 1:57(金曜深夜) 遅れネット
福岡県 福岡放送(FBS) 2020年10月16日 - 金曜 2:10 - 2:40(木曜深夜)
山口県 山口放送(KRY) 2020年10月23日 - 金曜 1:24 - 1:54(木曜深夜)

脚注

出典

外部リンク

日本テレビ 金曜日 0:59 - 1:29(木曜日深夜)
前番組 番組名 次番組
マネキン・ナイト・フィーバー
(2020年10月9日 - 11月13日)
6 from HiGH&LOW THE WORST
(2020年11月20日 - 12月25日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マネキン・ナイト・フィーバーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マネキン・ナイト・フィーバー」の関連用語

マネキン・ナイト・フィーバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マネキン・ナイト・フィーバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマネキン・ナイト・フィーバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS