マスクーシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マスクーシュの意味・解説 

マスクーシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 00:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マスクーシュ
Mascouche

マスクーシュ駅
位置

マスクーシュの位置
座標 : 北緯45度45分0秒 西経73度36分0秒 / 北緯45.75000度 西経73.60000度 / 45.75000; -73.60000
歴史
設立 1855年
行政
カナダ
   ケベック州
 行政区 ラノディエール地域
 市 マスクーシュ
市長 Guillaume Tremblay
地理
面積  
  市域 107.00 km2
人口
人口 2016年[1]現在)
  市域 46,692人
    人口密度   436.4人/km2
その他
等時帯 東部標準時 (UTC-5)
夏時間 東部夏時間 (UTC-4)
市外局番 450、579
公式ウェブサイト : www.ville.mascouche.qc.ca
母語話者(マスクーシュ)2016
フランス語
  
92.10%
英語
  
2.47%
その他
  
3.96%

マスクーシュMascouche)は、カナダケベック州ラノディエール地域のレ・ムーラン郡にある都市。モントリオール大都市圏に属し、人口は2016年時点で4万6692人。創設は1855年、1970年に市に昇格した。近年はモントリオールの衛星都市としての宅地開発が進み、2014年には通勤鉄道も開通しケベック州の中でも特に人口増加率が著しい自治体となっている。市名はアルゴンキン語派で熊の平原を意味する「maskutchew」が由来。

地理

モントリオール中心部の北東25㎞に位置し南側をテルボンヌに隣接している。

人口

2016年センサスによる人口は46,692人である。国勢調査によると2006年-2011年の人口増加率は25.8%とケベック州の中では最も高い都市のひとつとなっている。2016年の統計による住民の母語の割合はフランス語が92.10%と大半を占める。

年度 人口(人) 増加率(%)
2016年 46,692 9.9
2011年 42,491 25.8
2006年 33,764 14.2
2001年 29,556 5.2
1996年 28,097 8.8
1991年 25,828 -
  • 増加率は過去5年間の人口増加率を意味する。

交通

空港

マスクーシュ空港英語版 - 定期便の運行は行われていない。主に自家用機や飛行訓練に使われる。

鉄道

RTM(Réseau de transport métropolitain)によって運営される郊外列車マスクーシュ線英語版が2014年に開通しマスクーシュ駅英語版が終着駅となっている。およそ1時間でモントリオール中心部に到着する。

脚注

  1. ^ Mascouche, Ville [Census subdivision, Quebec and Les Moulins, Municipalité régionale de comté [Census division], Quebec]”. Statistics Canada. 2020年5月1日閲覧。

外部リンク

地図を見る



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マスクーシュのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスクーシュ」の関連用語

マスクーシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスクーシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマスクーシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS