マイクロスリープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マイクロスリープの意味・解説 

マイクロスリープ【microsleep】

読み方:まいくろすりーぷ

瞬眠


マイクロスリープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 14:55 UTC 版)

マイクロスリープ: Microsleep)とは、短ければ数分の一秒、長くても30秒程度睡眠状態に陥ることを指す[1]

概要

マイクロスリープは、睡眠不足・精神的疲労抑鬱睡眠時無呼吸症候群低酸素症ナルコレプシー過眠症といったものが原因であることが多い。睡眠不足が原因の場合は予兆なく突然マイクロスリープに陥ることがある。これには不眠などにより不足した睡眠を補う効果があるが、運転中や重機の操縦中など不断の注意を必要とする状況でマイクロスリープ症状が発現すると非常に危険である。

研究

マイクロスリープ症状が発現したかどうかをどうやって判定できるかについては合意が見られていない。首を何度もこっくりと揺らす、まぶたが閉じてくるといった行動基準から判定できるという専門家もいれば、脳波の変化が目印になるという専門家もいる。アイオワ大学で行われた研究では、運転中にマイクロスリープ症状が発現した状態で脳波を測定したところ、「覚醒時の8-13Hzアルファ波)の基礎律動の代わりに、4-7Hz(シータ波)の律動が3-14秒間出現」した[2]と報告されている。

脚注

  1. ^ 睡眠障害国際分類(ICSD)による定義。THE INTERNATIONAL CLASSIFICATION OF SLEEP DISORDERS, REVISED (PDF) (英語), p. 343
  2. ^ Paul, Amit; Linda Ng Boyle, Jon Tippin, Matthew Rizzo (2005年). “Variability of driving performance during microsleeps” (PDF) (英語). Proceedings of the Third International Driving Symposium on Human Factors in Driver Assessment, Training and Vehicle Design. 2008年2月10日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイクロスリープ」の関連用語

マイクロスリープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイクロスリープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイクロスリープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS