ポール・ダ・ヴィンチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポール・ダ・ヴィンチの意味・解説 

ポール・ダ・ヴィンチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 08:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポール・ダ・ヴィンチ
生誕 (1951-03-31) 1951年3月31日(70歳)
出身地 イングランド エセックスサロック英語版
活動期間 1969年 -
公式サイト http://www.pauldavinci.net

ポール・ダ・ヴィンチ: Paul Da Vinci、出生名:ポール・レナード・プレワー(: Paul Leonard Prewer)、1951年 - )は、英国歌手ミュージシャンである。

人物

1973年に「Paul Ryder&Time Machine」のボーカルを担当していた。しかしレコードはヒットすることなくバンドは解散した。

同年10月にはウェイン・ビッカートン英語版が作成したデモテープの「シュガー・ベイビー・ラヴ」を正式に発売するために録音メンバーでリードボーカルを担当した。この時のメンバーは後にルベッツとなる。なお、ポールは「シュガー・ベイビー・ラヴ」がレコードになった時にはすでに別のレコード会社、「ペニー・ファーシング英語版」と契約をしていたため、音声を残しセッションから抜けた。そのセッションはポールに代わるアラン・ウィリアムズがリードボーカルを担当し、引き続き活動している。後にシュガー・ベイビー・ラヴが大ヒットした。ルベッツの最大のヒット曲でもあるが、メンバーにならなかったポールのヒット曲でもある。 ポールの公式サイトに「The Original Voice of The RUBETTES' "Sugar Baby Love"」と表記されており、ボーカルを担当したことを強調している。

1974年に「Your Baby Ain't Your Baby Anymore」と「If You Get Hurt」が、1980年代に「Tight Fit "Back to The Sixties Part II」がヒットした。

1985年に、シュガー・ベイビー・ラヴをリメイクしリリースした(電子ポップにアレンジされた)。

2000年から2006年にはルベッツのオリジナルメンバーのビル・ハードを中心としたルベッツでボーカルを担当した。ヨーロッパを中心としツアーも行っていた。しかし、2006年にオリジナルのルベッツ(アランを中心とする)側から契約違反であると提訴され脱退。

ヒット曲

  • ルベッツ「シュガー・ベイビー・ラヴ」
    ポールはルベッツのメンバーにならなかったが、レコードは彼が歌ったものである。B面の「You Cold Have Told Me」もボーカルを担当した。
  • ソロ名義「あなたの赤ちゃんはもう赤ちゃんではない」(: Your Baby Ain't Your Baby Anymore
  • 「六十年代にバック パートII "タイトフィット」(: Tight Fit "Back to The Sixties Part II"

脚注

[脚注の使い方]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・ダ・ヴィンチ」の関連用語

ポール・ダ・ヴィンチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・ダ・ヴィンチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・ダ・ヴィンチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS