ポーゼン (戦艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポーゼン (戦艦)の意味・解説 

ポーゼン (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 06:00 UTC 版)

左舷から撮られたポーゼン

ポーゼン (SMS Posen) は1908年進水ドイツ帝国海軍弩級戦艦ナッサウ級

艦歴

1907年6月11日起工。1908年12月13日進水。1910年5月31日就役。

第一次世界大戦勃発時はバルト海にあり、1915年8月にはリガ湾の戦いに参加した。その後姉妹艦と共に第1戦艦戦隊に配属され、1916年のユトランド沖海戦に参加した。この海戦ではポーゼンは無傷であったが、帰還時に自軍のピラウ級防護巡洋艦エルビンク」に追突して沈没させる失態を犯した。

第一次世界大戦後、1920年4月にポーゼンは賠償艦としてイギリスに引き渡され、オランダドルトレヒトで解体された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポーゼン (戦艦)」の関連用語

ポーゼン (戦艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポーゼン (戦艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポーゼン (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS