ポントス山脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポントス山脈の意味・解説 

ポントス山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/26 16:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポントス山脈
カフカース周辺の写真。中央で右下がりに大きく雪に覆われているのがカフカース山脈、その左が黒海、黒海の右下で小さく右上がりに雪に覆われているのがポントス山脈

ポントス山脈(ポンティク山脈、トルコ語: Doğu Karadeniz Dağları=東黒海山脈, : Pontic Mountains)はトルコ北部ポントスの南部にある山脈。最高峰は3,942メートルのカチカル山 (Kaçkar Dağı。カチカル山周辺だけを特にカチカル山脈 (Kaçkar Mountainsと呼ぶ。現地ではParharとも呼ばれ、これはヒッタイト語で「頂点」を意味している。ギリシャ語では「ポントス・アルプス」(Ποντιακές Άλπεις)、また歴史的に同地に長く居住していたポントス人のポントスギリシャ語 (Pontic Greekでは「ポンディアカ・パルハレ」(Ποντιακά Παρχάραι)とも呼ばれる。

黒海アナトリア半島を隔てる北アナトリア山脈クゼイアナドール山脈Kuzey Anadolu Dağları)の一部であるが、北アナトリア山脈の意味で用いられることもある。

北アナトリア山脈(ポントス山脈)は、黒海沿岸に沿って東西に伸びており、その東端はジョージアにまで達する。この山脈に沿って北アナトリア断層と北東アナトリア断層 (Northeast Anatolian Faultがある。

北アナトリア山脈の多くは森林に深く覆われており、針葉樹広葉樹混交林となっている。これは北アナトリア針葉樹及び落葉樹林 (Northern Anatolian conifer and deciduous forestsと呼ばれている。この森にはカフカースクロライチョウ (Caucasian Black Grouseクビワツグミ、アカビタイセリン (Red-fronted Serinカベバシリなどの野鳥がすむ[1]

注釈

  1. ^ Couzens, Dominic (2008). Top 100 Birding Sites of the World. University of California Press. pp. 73-75. ISBN 978-0-520-25932-4 

座標: 北緯40度30分 東経40度30分 / 北緯40.500度 東経40.500度 / 40.500; 40.500




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポントス山脈」の関連用語

ポントス山脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポントス山脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポントス山脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS