ポンジ・スキームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ポンジ・スキームの意味・解説 

ポンジ‐スキーム【Ponzi scheme】

読み方:ぽんじすきーむ

《Ponziは実在した詐欺師の名》投資詐欺の手口の一。高配当約束して顧客集めるが、実際には運用行わないもの。顧客自身の資金一部などを配当金名目渡して信用させる。


ポンジ・スキーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 07:13 UTC 版)

ポンジ・スキーム: Ponzi scheme)は、投資詐欺の一種であり、そのなかでも「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと嘘を語り、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金(の大半)を、以前からの出資者に向けて“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれその利益を出資者に配当しているかのように装うもののこと。




「ポンジ・スキーム」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポンジ・スキーム」の関連用語

1
具体的な犯人名や事件名 ウィキペディア小見出し辞書
94% |||||


3
ポンジ 百科事典
36% |||||

4
投資の募集内容 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

5
禁止及び制限 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

6
自由市場通貨 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

7
調査で明らかになった被害 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

8
不安商法 百科事典
32% |||||

9
MMMへの関与 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

10
刑事訴追 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

ポンジ・スキームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポンジ・スキームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポンジ・スキーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS