ポルノ・スターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ポルノ・スターの意味・解説 

ポルノスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 08:01 UTC 版)

ポルノスター
監督 豊田利晃
脚本 豊田利晃
出演者 千原浩史
音楽 dip
撮影 笠松則通
編集 深野俊英
製作会社 リトルモア
配給 リトルモア
公開 1998年10月10日
上映時間 98分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

ポルノスター』は、1998年公開の日本映画

青い春』『空中庭園』などで知られる豊田利晃の監督デビュー作[1]1990年代渋谷を舞台にしたバイオレンス映画。音楽は、豊田作品の常連となるロック・バンドdipが担当している[2]

ストーリー

渋谷に、大量のナイフが入った鞄を持ち、関西弁を喋る一人の若者が電車に乗ってやってきた。路上でチケットを売っているヤクザに絡み、「ヤクザはこの世にいらん」と呟き出す若者。当然ヤクザの顰蹙を買った若者は事務所に連れて行かれる、しかし若者は事務所まで着くと、ポケットにしまっていたナイフでそのヤクザを何の躊躇も無く刺し殺した。

一方、その事務所には、かつてチーマー達の間で「伝説」と言われながらも、盃も受けずヤクザの下っ端として仲間とともにデートクラブを経営している上條がいた。上條は渋谷でLSDを売り捌き、組に対立するヤクザの松永を仕留めるよう命令されるが実行に踏み切れず、自分の下で飼う事になった若者に松永を殺させることを思いつく。

そして若者と上條の間に、暴力で彩られた絆ともいえない奇妙な交流が始まっていく。

キャスト

  • 千原浩史(荒野/ナイフ使いの若者)
  • 鬼丸(上條/デートクラブの経営者)
  • 杉本哲太(松永/渋谷を拠点とするヤクザの組長)
  • 緒沢凛(アリス/デートクラブの女)
  • 広田レオナ(5スター・プッシーキャット/不良外国人の情婦)
  • KEE(銀次/上條の仲間)
  • KENTA(マムシ/上條の仲間)
  • 奥田智彦(ボンド/上條の仲間)
  • 上野清隆(ユウスケ/上條達の後輩)
  • 鈴康寛(龍雄/組長の付き人)
  • 麿赤児(組長/上條が世話になる組の組長)
  • 川瀬陽太(李/松永の子分)
  • 中沢青六(テツ/荒野に殺されるヤクザ)
  • 斉藤裕亮(ラストシーン荒野にスケボーを投げ絡むシーンで参加していた)

スタッフ

脚注

  1. ^ ポルノスター 映画.com 2024年12月19日閲覧。
  2. ^ dip 音楽ナタリー 2024年12月19日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポルノ・スター」の関連用語

ポルノ・スターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポルノ・スターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポルノスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS