ポリエーテルイミドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ポリエーテルイミドの意味・解説 

ポリエーテルイミド【polyetherimide】

読み方:ぽりえーてるいみど

スーパーエンジニアリングプラスチック一種機械的強度高く耐熱性をもつ非晶質熱可塑性樹脂で、射出成型による加工が可能。PEI


ポリエーテルイミド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 07:07 UTC 版)

ポリエーテルイミド
識別情報
CAS登録番号 61128-46-9 
特性
化学式 (C37H24O6N2)n
外観 琥珀色または透明の固体
密度 1.27 g/cm3
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ポリエーテルイミド (: polyetherimide PEI) はスーパーエンジニアリング・プラスチックの一種。

概要

1980年代の初頭にゼネラルエレクトリック社で開発された。ULTEM(ウルテム)の商品名で販売されていた。2007年9月にサウジ基礎産業公社(SABIC)がGEのプラスチック分野を買収し、SABICが供給している。

熱可塑性樹脂ガラス転移温度は217℃で、150℃まで弾性率が低下せず170℃前後まで常用可能[1]。耐薬品性に優れ、耐水性や耐熱水にも有効で難燃性の物質で、仮に燃えた場合でも発煙が少なく、電気特性、耐候性にも優れ、絶縁破壊強さも高いため、航空機の部品としても使用できる[2]

流動性が高く、射出成型にも適する[3]。また3Dプリンターでの利用も可能である。

用途

  • 精密機器
  • 自動車部品
  • 航空機部品
  • 家電
  • 医療機器
  • 電気・電子分野
  • 食品機械
  • ギター用ピック
  • メガネのフレーム
  • 3Dプリンター用ビルドプレート

脚注・出典

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリエーテルイミド」の関連用語

ポリエーテルイミドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリエーテルイミドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポリエーテルイミド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS