ポケットキューブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポケットキューブの意味・解説 

ポケットキューブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/13 00:50 UTC 版)

ポケットキューブ

ポケットキューブ (Pocket Cube) は、ルービックキューブの2×2×2版の立方体パズルである。本来はルービックキューブの派生ではなく、化学者のラリー・ニコルスが1957年に考案したもので、1972年特許を取っている[1]。正式にルービックキューブのブランドとして発売されたのは2002年であり、名称は当初ルービックの2×2キューブ2018年以降はルービックキューブ2×2となっている。このキューブは、八つのコーナーキューブだけで構成されている。

組み合わせ

ポケットキューブを揃える様子

コーナーキューブの取り得る位置の順列が8!通り、コーナーキューブが独立に取り得る向きは37通り、空間に対するキューブの向きは24通りある。

よって考えられる組み合わせは:

種類
3x3x3解法 大会 記録 組織 主な競技者
主な取扱店



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポケットキューブ」の関連用語

ポケットキューブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポケットキューブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポケットキューブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS