ポアンカレ、ホモロジー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 13:06 UTC 版)
「ホモロジー (数学)」の記事における「ポアンカレ、ホモロジー」の解説
1895年、ポアンカレは記念碑的な論文「位置解析」を公表する。この中でポアンカレは多様体の部分多様体の形式和にホモロジーという同値関係を定義し、これを基礎に多様体の連結度の新しい定義を与えた。そしてこれをベッチ数と呼んだ。ポアンカレは、ベッチ数は考えているがホモロジー群は考えていなかった(基本群は考えている)。 なお、ポアンカレの論文のタイトルにもなっている「位置解析」(Analysis Situs)という言葉はゴットフリート・ライプニッツによる。
※この「ポアンカレ、ホモロジー」の解説は、「ホモロジー (数学)」の解説の一部です。
「ポアンカレ、ホモロジー」を含む「ホモロジー (数学)」の記事については、「ホモロジー (数学)」の概要を参照ください。
- ポアンカレ、ホモロジーのページへのリンク