ボリス・モクロウソフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 01:49 UTC 版)
ボリス・アンドレヴィチ・モクロウソフ | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
生誕 | 1909年2月27日 |
出身地 |
![]() |
死没 | 1968年3月27日(59歳没) |
学歴 | モスクワ音楽院 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | 作曲家 |
ボリス・アンドレヴィチ・モクロウソフ (ロシア語: Борис Андреевич Мокроусов;英語: Boris Andreevich Mokrousov、1909年2月27日 - 1968年3月27日) は、ソビエト連邦の作曲家。
経歴
ニジニ・ノヴゴロド生まれ。モスクワ音楽院でミャスコフスキーに学ぶ。ソ連では著名な作曲家で、初期には『反ファシスト交響曲』(1936年)など劇的な作品も作曲したが、その後、抒情的な作品で人気を博す。特にワルツのリズムを生かした大衆歌謡は現在も歌われている。スターリン賞を受賞した。
主な作曲作品
- モスクワ防衛軍の歌 Песня защитников Москвы
- 誓いの石 Заветный камень
- 美しい春の花 Хороши весной в саду цветочки
- 寂しいアコーディオン Одинокая гармонь
- ソルモヴォの抒情歌 Сормовская лирическая
- 川岸のベンチで Костры горят далекие
外部リンク
固有名詞の分類
近現代の作曲家 |
センビーン・ゴンチグソムラー 菅野光亮 ボリス・モクロウソフ マルク・ラヴリー カマルゴ・グアルニエリ |
ロシアの作曲家 |
ガヴリイル・ポポーフ フィリップ・ヘルシュコヴィチ ボリス・モクロウソフ イワン・ヴィシネグラツキー ティホン・フレンニコフ |
ソビエト連邦の作曲家 |
ガヴリイル・ポポーフ フィリップ・ヘルシュコヴィチ ボリス・モクロウソフ ティホン・フレンニコフ アルトゥール・レンバ |
- ボリス・モクロウソフのページへのリンク