ボリス・ユーリエヴィチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボリス・ユーリエヴィチの意味・解説 

ボリス・ユーリエヴィチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/22 03:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ボリス・ユーリエヴィチ
Борис Юрьевич
ベルゴロド公
トゥーロフ公
キデクシャ公
ボリス・ユーリエヴィチの死
在位 ベルゴロド公1149年 - 1151年
トゥーロフ公1154年 - 1157年
キデクシャ公:1157年 - 1159年

死去 1159年5月2日
配偶者 マリヤ
子女 エフロシニヤ(ピンスク公ヤロスラフ妃)
家名 リューリク家
父親 キエフ大公ユーリー・ドルゴルーキー
母親 アエパ・オセネヴィチの娘
テンプレートを表示

ボリス・ユーリエヴィチロシア語: Борис Юрьевич、? - 1159年5月2日)は、ユーリー・ドルゴルーキーの子のうちの1人である。ベルゴロド公1149年 - 1151年トゥーロフ公1154年 - 1157年、キデクシャ公:1157年 - 1159年。

1149年に父のユーリー・ドルゴルーキーがキエフ大公となると、ベルゴロド公に任命された。1154年にはトゥーロフ公になった。1157年の父の死後にはルーシ南部を離れ、ルーシ北部のキデクシャの公となった。アンドレイ・ボゴリュブスキーロシア語版の親族としては唯一、ルーシ北部の地に分領公国を所領した人物である。

マリヤという名の妻がいたが、子孫については不明である。

参考文献

先代:
スヴャトスラフ
ベルゴロド公
1149年 - 1151年
次代:
ウラジーミル3世
先代:
スヴャトスラフ3世
トゥーロフ公
1154年 - 1157年
次代:
ユーリー



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボリス・ユーリエヴィチ」の関連用語

ボリス・ユーリエヴィチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボリス・ユーリエヴィチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボリス・ユーリエヴィチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS