トゥーロフ公とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トゥーロフ公の意味・解説 

トゥーロフ公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 01:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トゥーロフ公ロシア語: князь Туровский)は、10世紀 - 14世紀ベラルーシ南部に存在した、トゥーロフ公国の君主の称号である(「公」は「クニャージ」からの訳出による)。

(留意事項)

  • 各人物は、文献によっては「~世」・「~公」等の数えや通称の併記、あるいは洗礼名での表記などにより、異なる表記がなされている可能性がある。
  • 各人物は、他の称号の元で異なる数えがなされる可能性がある。(例:ヤロスラフ・イジャスラヴィチはトゥーロフ公としては1人目のヤロスラフであるが、キエフ大公としては「ヤロスラフ2世」となる。)

トゥーロフ公の一覧

伝説的な公

トゥーロフ公

トゥーロフ・ピンスク公

トゥーロフ公

ドゥブロヴィツァ公[注 2]

脚注

注釈

  1. ^ トゥルィ(ロシア語・ベラルーシ語Тур)は『原初年代記』の980年の記述にその名がみられる(トゥルィの表記は國本哲男の訳による)[1]
  2. ^ ドゥブロヴィツァ公国参照。

出典

  1. ^ 國本哲男『ロシア原初年代記』89頁

参考文献

  • Рыжов К. Все монархи мира: Россия. — Москва: Вече 2001.
  • 國本哲男他訳 『ロシア原初年代記』 名古屋大学出版会、1987年。

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥーロフ公」の関連用語

トゥーロフ公のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥーロフ公のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥーロフ公 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS