ボリショイ・ベギチェフ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボリショイ・ベギチェフ島の意味・解説 

ボリショイ・ベギチェフ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 00:24 UTC 版)

ボリショイ・ベギチェフ島

Большой Бегичев остров
ハタンガ湾内のボリショイ・ベギチェフ島の位置(赤色)
座標:北緯74度32分 東経112度2分 / 北緯74.533度 東経112.033度 / 74.533; 112.033
ロシア
連邦構成主体 サハ共和国
面積
 • 陸地 1,764 km2
人口
0人

ボリショイ・ベギチェフ島 (ボリショイ・ベギチェフとう、ロシア語: Большой Бегичев остров英語: Bolshoy Begichev Island) は、ロシアハタンガ湾に位置する無人島である。サハ共和国に属する。

概要

ハタンガ川の河口が三角江を形成してできたハタンガ湾の入り口をふさぐように位置し、南北に海峡を作っている。

ボリショイ・ベギチェフ島のパスカ岬

島の名前は、極地探検家のニキフォー・ベギチェフ英語版に由来する。

ニキフォー・ベギチェフ

属島

ボリショイ・ベギチェフ島の西方8.5キロメートルにある、広さ15平方キロメートルの島。マリ・ベギチェフ島とボリショイ・ベギチェフ島の間にはロシア連邦の地方区分の境界線が引かれており、マリ・ベギチェフ島はクラスノヤルスク地方に属する。

  • プレオブラジェニヤ島英語版

ボリショイ・ベギチェフ島の北方15キロメートルにある、広さ12平方キロメートルの細長い島。過去には北極海航路を通る船のランドマークとして活用されていた[1]

脚注

  1. ^ ウィリアム・バーThe First Soviet Convoy to the Mouth of the Lena.』

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボリショイ・ベギチェフ島」の関連用語

ボリショイ・ベギチェフ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボリショイ・ベギチェフ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボリショイ・ベギチェフ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS