コルグエフ島とは? わかりやすく解説

コルグエフ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 03:43 UTC 版)

コルグエフ島
現地名:
о́стров Колгу́ев
Kolguyev Island. 1963 U.S. Army map section
地理
場所 北極海
座標 北緯69度05分 東経49度15分 / 北緯69.083度 東経49.250度 / 69.083; 49.250
面積 3,497 km2 (1,350 sq mi)
最高標高 166 m (545 ft)
最高峰 Гора Паарков-Сарлопы
行政
ロシア連邦
最大都市 ブグリノ
人口統計
人口 300
民族 ネネツ人
テンプレートを表示

コルグエフ島(コルグエフとう、ロシア語: Колгуев, ネネツ語: Холӈгов, Kolguyev)はロシア連邦ネネツ自治管区に属する島(ネネツ自治管区はアルハンゲリスク州に帰属する)。カニン半島の北方、バレンツ海の南東部に位置する。

面積は3,495.5km2。大陸からの距離は75km。2本の川が流れ、湿地が広がる。又東にヴァイガチ島、北東にノヴァヤゼムリャがある。

島の南東部にブグリノという集落がある。300人ほどの住民の大部分はネネツ人で、漁労やトナカイの放牧を生業としている。

少量の原油天然ガスを産する。

また、2001年発売のゲームOperation Flashpoint: Cold War Crisisにおいて、Kolgujevという島の名前のもとになっている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルグエフ島」の関連用語

コルグエフ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルグエフ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルグエフ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS