ホーコン6世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > 幼君 > ホーコン6世の意味・解説 

ホーコン6世

(ホーコン6世 (ノルウェー王) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/21 05:06 UTC 版)

ホーコン6世
Håkon VI Magnusson
ノルウェー王
スウェーデン王
ホーコン6世のシール
在位 ノルウェー王:1343年 - 1380年
スウェーデン王:1362年 - 1364年

出生 1340年
死去 1380年
 ノルウェーオスロ
埋葬  ノルウェーオスロ、聖マリア教会
配偶者 マルグレーテ・ヴァルデマースダッタ
子女 オーロフ2世(オーラヴ4世)
家名 フォルクング家
王朝 フォルクング朝
父親 マグヌス7世(4世)
母親 ブランカ・アヴ・ナムール
テンプレートを表示

ホーコン6世マグヌソン(Håkon VI Magnusson, 1340年 - 1380年)は、ノルウェー王(在位:1343年 - 1380年)。一時スウェーデン王も兼ねた(父と共治、在位:1362年 - 1364年)。ノルウェー王およびスウェーデン王マグヌス・エーリクソンと王妃ブランカの次男。スウェーデン共治王エリク12世の弟。オーロフ2世(オーラヴ4世)の父[1]

生涯

1343年に父マグヌス7世の共治王としてノルウェー王位につき、1355年に親政を開始した[2]。一方、兄エリクがスウェーデン王位を継ぐことが決められ、これによりノルウェーとスウェーデンの同君連合は解消されることとなったが[2]、エリクは1356年にスウェーデン共治王に即位したものの1359年に死去した[3]。1364年に父マグヌスが死去した後は、ホーコンの従兄弟メクレンブルク公アルブレヒト3世がスウェーデン王位についた。

1359年、デンマーク王ヴァルデマー4世の次女マルグレーテと婚約[4]、1363年に結婚した[1]1375年、舅のヴァルデマー4世が嗣子無くして死去したため、王妃マルグレーテはデンマーク王国参事会を味方につけ、ホーコン6世との間の息子オーロフ2世(1370年 - 1387年)をデンマーク王位に即けた[5]。オーロフ2世は1380年に父ホーコン6世が死去した後にオーラヴ4世としてノルウェー王位も継承し、母マルグレーテはデンマークおよびノルウェーの摂政となった(マルグレーテ1世[5]

脚注

  1. ^ a b Louda & Maclagan, p. 64
  2. ^ a b 百瀬 他、p. 98
  3. ^ 百瀬 他、p. 100
  4. ^ 百瀬 他、p. 101
  5. ^ a b 百瀬 他、p. 103

参考文献

  • 百瀬宏 他 『新版 世界各国史21 北欧史』 山川出版社、1998年
  • Jiří Louda, Michael Maclagan, Lines of Succession, Little,Brown & Company, 1981.
ホーコン6世の紋章
先代
マグヌス7世
ノルウェー王
1343年 - 1380年
次代
オーラヴ4世
摂政:マルグレーテ1世
先代
マグヌス4世
スウェーデン王
1362年 - 1364年
共同統治者:マグヌス4世
次代
アルブレクト




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホーコン6世」の関連用語

ホーコン6世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホーコン6世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホーコン6世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS