ホロ酵素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 酵素 > ホロ酵素の意味・解説 

ホロ酵素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/06 15:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ホロ酵素(ホロこうそ、: holoenzyme)とは、酵素本体となるタンパク質分子に、非タンパク質性の分子が結合したものを呼ぶ。この場合の非タンパク質性の分子の部分を補因子と呼ぶ。補酵素を要求する酵素はホロ酵素であり、補酵素部分が補因子となっている。

多くの場合、非タンパク質性の部分を失うと活性を失う。このタンパク質部分のみの状態のものをアポ酵素と呼ぶ。

また、複数のタンパク質分子が複合体を形成して初めて活性を示すような酵素についても、ホロ酵素と呼ぶ場合がある。この場合、一部のサブユニットを失って活性を失った状態のものがアポ酵素と呼ばれる。

参考文献

関連項目

外部リンク





ホロ酵素と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からホロ酵素を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からホロ酵素を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からホロ酵素 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホロ酵素」の関連用語

ホロ酵素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホロ酵素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホロ酵素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS