ホログラフィック立体ディスプレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 08:58 UTC 版)
「ホログラフィー」の記事における「ホログラフィック立体ディスプレイ」の解説
「3Dテレビ」および「フォトニック結晶」も参照 NHK放送技術研究所などが開発を行っている。多数の光変調素子を並べ、被写体からの干渉縞自体を再現している。プロジェクターの一種である。かつてはLCOSやDMDが研究に用いられてきたが、可視光の波長と同程度の画素ピッチが必要なため、磁気光学空間光変調器を使った研究もされている。
※この「ホログラフィック立体ディスプレイ」の解説は、「ホログラフィー」の解説の一部です。
「ホログラフィック立体ディスプレイ」を含む「ホログラフィー」の記事については、「ホログラフィー」の概要を参照ください。
- ホログラフィック立体ディスプレイのページへのリンク