ホセ・サナブリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホセ・サナブリアの意味・解説 

ホセ・サナブリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 15:39 UTC 版)

ホセ・サナブリア
基本情報
本名 ホセ・サナブリア
階級 スーパーフェザー級
身長 173cm
リーチ 165cm
国籍 ベネズエラ
誕生日 (1963-02-16) 1963年2月16日(62歳)
出身地 ベネズエラカラボボ州モロン
スタイル サウスポー
プロボクシング戦績
総試合数 40
勝ち 22
KO勝ち 12
敗け 15
引き分け 3
無効試合 0
テンプレートを表示

ホセ・サナブリア(Jose Sanabria、1963年2月16日 - )は、ベネズエラ男性プロボクサーカラボボ州モロン出身。第5代IBF世界スーパーバンタム級王者。

来歴

1984年3月30日、サナブリアはデビュー戦を行い4回判定勝ちで白星でデビューを飾った。

12戦目には活動拠点を母国ベネズエラからアメリカニューヨークに移住。

1987年12月27日、世界初挑戦を韓国浦項市IBF世界スーパーバンタム級王者李承勲と対戦し12回0-3の判定負けで王座獲得に失敗した。

1988年5月21日、コロンビアブカラマンガのビンセンテ・ディアス・ロメロ・コロシアムでIBF世界スーパーバンタム級王座決定戦をモイセス・フェンテス・ロチャと行い、6回終了時棄権で王座獲得に成功した。

1988年8月21日、イタリアシチリア州カーポ・ドルランドでビセンゾ・ベルカストロと対戦し12回2-1の判定勝ちで初防衛に成功した。

1988年9月26日、フランスウール=エ=ロワール県のパライス・デス・スポーツでファブリス・ベニシュと対戦し10回2分50秒ベニシュの負傷TKO勝ちになり逆転での2度目の防衛に成功した。

1988年11月11日、ノール県グラヴリーヌのラ・サルデゥ・スポーティカでティエリー・ヤコブと対戦し6回1分0秒逆転TKO勝ちで3度目の防衛に成功した。

1989年3月10日、オート=ヴィエンヌ県リモージュのパライス・デス・スポーツ・ベウブランクでファブリス・ベニシュと再戦し12回1-2の判定負けで4度目の防衛に失敗と1年前のリベンジを許し王座から陥落した。

1990年7月24日、テキサス州サンアントニオでアンフェド・ランフェルとNABF北米フェザー級王座決定戦を行い、12回0-3の判定負けで王座獲得に失敗した。

1991年8月26日、メリーランド州IBC世界スーパーフェザー級王者エウゲネ・スピードと対戦し12回0-3の判定負けで王座獲得に失敗した。

1993年11月26日、WBAフェデラテンフェザー級王者ルイス・メンドーサと対戦し12回0-3の判定負けで王座獲得に失敗した。

1994年11月22日、USBA全米スーパーフェザー級王者で後のWBC・IBF世界スーパーフェザー級王者になるアルツロ・ガッティと対戦し12回0-3の判定負けで王座獲得に失敗した。

1996年8月30日、ビクター・レレレーナと対戦し10回判定負けを最後に現役を引退した。

獲得タイトル

関連項目

外部リンク

空位
前タイトル保持者
李承勲 (ボクサー)
IBF世界スーパーバンタム級王者

1988年5月21日 - 1989年3月10日

次王者
ファブリス・ベニシュ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホセ・サナブリア」の関連用語

ホセ・サナブリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホセ・サナブリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホセ・サナブリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS