ホイールハブ駆動
車輪を取り付けるホイールハブの部分に駆動源をもち、駆動することをいう。各車輪個別に駆動力と制動力がコントロールできるので4WDとしては理想的であるが、エネルギー効率やばね下重量増加などで採用は一部にとどまっている。ホイールハブ部分に電動モーターあるいは油圧モーターを装着して使われている例では、ショベルカーのように油圧源をもっているクルマで、油圧モーターを取り付けたものがあり、電動車椅子にも実用例(アラコ製)がある。電動モーターを利用したハイブリッド車もこのタイプが考えられるが、ばね下重量が増加することから乗用車ではまだ使われていない。現在のエンジンと電動モーター併用式のハイブリッド4WDでは、車体側にモーターが取り付けられ、デフとアクスルシャフトで駆動している。
- ホイールハブ駆動のページへのリンク