ホイールを持たずに同等の機能を持つもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 03:41 UTC 版)
「マウス (コンピュータ)」の記事における「ホイールを持たずに同等の機能を持つもの」の解説
トラックパッドなどでは、ホイールの機構を待たずそのままではスクロール操作ができずに不便になってしまう。そこで、ホイールを持たずに同等の機能を提供するデバイスもある。 AppleのMagic Mouse, Magic Mouse 2では二つの指で操作する事で360度スクロールが可能になっている。 IBM/レノボは、スクロールポイント・マウスという、ボタンによってホイールの機能を代替したマウスを販売している。現在は販売終了している初代スクロールポイントマウスでは、ホイール位置にトラックポイントが搭載されており、上下左右へのスクロールを可能としていた。 かつて(2000年前後まで?)は、他社からもボタンやレバーによってホイールの機能を代替したマウスが販売されていた。そのボタンを前または後ろに押し続ける、もしくはレバーを前後に倒すと、ホイールを前または後ろに回転させたのと同じ操作とみなされる。 タッチセンサーによりホイールを代替し、より高度な操作ができる製品が存在する。(後述)
※この「ホイールを持たずに同等の機能を持つもの」の解説は、「マウス (コンピュータ)」の解説の一部です。
「ホイールを持たずに同等の機能を持つもの」を含む「マウス (コンピュータ)」の記事については、「マウス (コンピュータ)」の概要を参照ください。
- ホイールを持たずに同等の機能を持つもののページへのリンク