ペルオキシレドキシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > EC 1.11.1 > ペルオキシレドキシンの意味・解説 

ペルオキシレドキシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/19 07:38 UTC 版)

ペルオキシレドキシン
Salmonella typhimurium由来の2-システインペルオキシレドキシンの一つ、AhpCの構造。
識別子
EC番号 1.11.1.15
CAS登録番号 207137-51-7
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA英語版 BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBe PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

ペルオキシレドキシン(peroxiredoxin)は、グルタチオン代謝酵素の一つで、次の化学反応触媒する酸化還元酵素である。

反応式の通り、この酵素の基質R'-SHROOHとH+、生成物はR'-S-S-R'H2OROHである。

組織名はthiol-containing-reductant:hydroperoxide oxidoreductaseで、別名にthioredoxin peroxidase、tryparedoxin peroxidase、alkyl hydroperoxide reductase C22、AhpC、TrxPx、TXNPx、Prx、PRDXがある。

参考文献

  • Wood, Z.A., Schröder, E., Harris, J.R. and Poole, L.B. (2003). “Structure, mechanism and regulation of peroxiredoxins.”. Trends Biochem. Sci. 28: 32-40. PMID 12517450. 
  • Hofmann, B., Hecht, H.J. and Flohé, L. (2002). “Peroxiredoxins.”. Biol. Chem. 383: 347-364. PMID 12033427. 
  • Seo, M.S., Kang, S.W., Kim, K., Baines, I.C., Lee, T.H. and Rhee, S.G. (2000). “Identification of a new type of mammalian peroxiredoxin that forms an intramolecular disulfide as a reaction intermediate.”. J. Biol. Chem. 275: 20346-20354. PMID 10751410. 
  • Choi, H.J., Kang, S.W., Yang, C.H., Rhee, S.G. and Ryu, S.E. (1998). “Crystal structure of a novel human peroxidase enzyme at 2.0 Å resolution.”. Nat. Struct. Biol. 5: 400-406. PMID 9587003. 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルオキシレドキシン」の関連用語

ペルオキシレドキシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルオキシレドキシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルオキシレドキシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS