シュターツカペレ・ベルリンとは? わかりやすく解説

シュターツカペレ・ベルリン

(ベルリン国立歌劇場管弦楽団 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 04:06 UTC 版)

シュターツカペレ・ベルリン
基本情報
原語名 Staatskapelle Berlin
出身地 ドイツ ベルリン ミッテ区
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1570年 -
公式サイト www.staatskapelle-berlin.de
メンバー 音楽総監督
クリスティアン・ティーレマン

シュターツカペレ・ベルリンStaatskapelle Berlin)は、ドイツベルリンに本拠を置くベルリン国立歌劇場附属オーケストラである。

概要

プロイセン王立宮廷楽団(Königlich preußische Hofkapelle)として1570年に設立された。1742年のベルリン宮廷歌劇場の開場とともに同歌劇場の座付きオーケストラとなった。音楽監督は「シュターツカペルマイスター」と呼ばれ、現在の音楽監督ダニエル・バレンボイムである。歌劇場のオーケストラとしては、ウィーン国立歌劇場管弦楽団を母体とするウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ドレスデン国立歌劇場管弦楽団と並び古くから演奏会活動が盛んな団体であり、特にスウィトナーとバレンボイムのもとではベートーヴェン、ブラームスほかの交響曲全集などの録音活動も非常に活発である。客演指揮者としてもヴィルヘルム・フルトヴェングラーヘルベルト・フォン・カラヤンなど多くの名指揮者が登場している。1977年初来日。

音楽総監督

脚注

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュターツカペレ・ベルリン」の関連用語

シュターツカペレ・ベルリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュターツカペレ・ベルリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュターツカペレ・ベルリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS