ベラギンポ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/25 00:13 UTC 版)
ベラギンポ科 Trichonotidae は1属8種からなり、インド洋から太平洋にかけて分布する。体は細長く、危険を感じると砂の中に潜って隠れる習性がある。 下顎は上向きに突出している。背鰭は1つで、腹鰭は喉の位置にある。虹彩の背側に多数の細長いフラップ状の構造(虹彩皮弁)があり、水晶体を覆っている。多くの種は性的二形を示し、雄の背鰭軟条が細長く伸びる種類(リュウグウベラギンポなど)がある。また、側線鱗に深いV字型の切れ込みをもつなど、多彩な形態学的特徴を示す一群である。 ベラギンポ属 Trichonotus
※この「ベラギンポ科」の解説は、「ワニギス亜目」の解説の一部です。
「ベラギンポ科」を含む「ワニギス亜目」の記事については、「ワニギス亜目」の概要を参照ください。
- ベラギンポ科のページへのリンク