ベトナム赤十字会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベトナム赤十字会の意味・解説 

ベトナム赤十字会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/08 07:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
本来の表記は「ベトナム𧹼十字会」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(JIS X 0213CJK統合漢字拡張B)が含まれています詳細
ベトナム赤十字会
Hội Chữ thập đỏ Việt Nam
越南𧹼十字會
団体種類 赤十字社
所在地  ベトナム
活動地域 ベトナム
活動内容 人道支援、医療活動、医療教育
ウェブサイト http://redcross.org.vn
国際赤十字赤新月社連盟会員団体
テンプレートを表示

ベトナム赤十字会(ベトナム𧹼十字会、ベトナム語: Hội Chữ thập đỏ Việt Nam / 越南𧹼十字會)とは、ベトナムの人道支援組織の一つ。国際赤十字赤新月社連盟の一員として事業を行っている。

概要

戦前のベトナムは阮朝越南の時代などから自国独自の赤十字が存在せず、フランス領インドシナなど他国の支配下として宗主国の赤十字の範囲であった。 戦後、南北分断以降に初のベトナム独自となる赤十字が設立されたため、南北に2つの赤十字が併存することとなった。北ベトナムでは1946年、南ベトナムでは1951年にそれぞれ赤十字が設立された。南北ベトナムの統一に伴い、南北の赤十字も統一。

南北統一後のベトナム赤十字会の本部はハノイに置かれている。

関連事項

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ベトナム赤十字会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベトナム赤十字会」の関連用語

ベトナム赤十字会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベトナム赤十字会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベトナム赤十字会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS