ベッシー・ヘンドリックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベッシー・ヘンドリックスの意味・解説 

ベッシー・ヘンドリックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 08:50 UTC 版)

ベッシー・ヘンドリックス(Bessie Hendricks、1907年11月7日 - 2023年1月3日 [1])は、アメリカ合衆国スーパーセンテナリアンだった女性。115歳でアメリカ合衆国・アイオワ州在住で世界で4番目の長寿であった。アメリカ合衆国の存命中の最高齢者だった。しかし、アメリカ出身の人物としてはスペイン在住のマリア・ブラニャス・モレラが存命中であったため、2番目の高齢者だった。

略歴

1907年11月7日、アイオワ州キャロル郡農場に生まれる。両親はともにアイルランド出身で、4人の兄や姉がいた。1908年カルフーン郡に引っ越した。1910年に妹アンナも生まれる[2]

5歳になると、農場の向かいにあった学校に通うようになる。幼稚園は無かったため、通ったことはなかった。学校にいる間以外は基本的に家事を行っていた。7年生になるころに生徒不足で学校が閉鎖され、同州の別の学校に通うようになった。ところが1921年7月2日に母が死去し、それ以降は家事で忙しくなった[3]。それ以降も通学は続け、1926年にレイクシティ高校を卒業。2016年同学校で行われていた同窓会に出席していた様子も見られた[4]。それ以降はしばらくの間教師として働いていた。

教師をやめる少し前に友人アート・ヘンドリックスにダンスに誘われたことをきっかけに、1930年6月27日にアートの兄ポール・ヘンドリックスと結婚する。その後しばらくは商店を経営していた。そのころにシャーリーとジョンの2人の子供を産む[4]1933年にレイクシティの東に位置する農場に移住した。この家にはおよそ47年間住んでいたという。1979年に農地をすべて売却して、1980年7月に引っ越した。結婚65周年を間近に控えた1995年5月27日に夫ポールが死去。

晩年になっても家族を支えることは続けており、ある年の夏にはおよそ500匹のを加工するなどと、忙しいままであったという。92年間会員であった大聖堂の活動にも積極的に参加していたという。現在は来孫まで数え86人の子供がいるという[2]。特に大きな病気にかかることもなく、薬も2、3個程度しか服用しないベッシーのことを、主治医レーク・ダンカンは「奇跡の女性」と称している。

2022年1月17日ネブラスカ州テルマ・サトクリフが死去したことに伴い、アメリカ国内最高齢、並びにアメリカ出身の人物としてもマリア・ブラニャス・モレラに次ぐ2番目の高齢人物となった。

2023年1月3日、115歳57日で死去。

脚注

  1. ^ Iowan Who Was Oldest Living Person In The U.S. Passes Away” (英語). 2023年1月4日閲覧。
  2. ^ a b 110 years young” (英語). messengernews.net (2017年11月7日). 2022年3月6日閲覧。
  3. ^ 114 years — and counting …” (英語). messengernews.net (2021年11月8日). 2022年3月6日閲覧。
  4. ^ a b Happy 112th” (英語). messengernews.net (2019年11月8日). 2022年3月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ベッシー・ヘンドリックスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベッシー・ヘンドリックス」の関連用語

ベッシー・ヘンドリックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベッシー・ヘンドリックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベッシー・ヘンドリックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS