ベクターリーチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/09 03:41 UTC 版)
「CRフィーバー創聖のアクエリオン」の記事における「ベクターリーチ」の解説
飛行機の色によって信頼度が変わる。緑、青、赤の3色で、信頼度は緑<青<赤となっている。なお、クロスリーチでは必ず当たり図柄-1コマまでは進む。リーチ発生時に、ベクター・ソルがガタガタ動くパターンと、動かないパターンがあり、動くパターンの方が、僅かではあるが発展の確率が高い。 緑(ベクター・ルナ)- ショートハズレ(-2コマもある)。-2コマの場合は2R確変にならない。 青(ベクター・マーズ)、赤(ベクター・ソル) - -1コマまでは進む なお、ここで不動のカットインで発展もあるが、どこでカットインするかで発展先も変わる。 前半(攻撃前) - ソーラーリーチ 後半(攻撃中) - ストーリーリーチ「1万2千年のラブレター」 ハズレ後、通常画面に戻ってすぐ役モノ合体演出が発生すると、創聖モード(突然確変)に入る。ベクター・ソルがガタガタ動く場合が多いが、動かないパターンもある。
※この「ベクターリーチ」の解説は、「CRフィーバー創聖のアクエリオン」の解説の一部です。
「ベクターリーチ」を含む「CRフィーバー創聖のアクエリオン」の記事については、「CRフィーバー創聖のアクエリオン」の概要を参照ください。
- ベクターリーチのページへのリンク