プルーフ貨幣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プルーフ貨幣の意味・解説 

プルーフ貨幣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 08:22 UTC 版)

プルーフ貨幣(プルーフかへい、英語: proof coin)とは、流通を目的としたコインではなく、収集家用に特殊な処理を施したコインである。


補注

  1. ^ 貨幣学上最初のプルーフ貨幣とされるのは1662年銘のクラウン金・銀貨である[1]。また、金貨としては1729年銘の5ギニー金貨が世界最初のプルーフ金貨である。
  2. ^ 造幣局ではプレス機で使用する刻印(こくいん)のことを極印(ごくいん)という呼び方をしているので、本項目では「極印」の標記に統一した。刻印も極印も意味は同じで硬貨を製造(打製)するための「はんこ」のような物である。英語では「die」という。
  3. ^ 造幣局では圧印機(刻印を打ち付けるプレス機)で刻印(こくいん)を打つ前の円盤型材料のことを円形(えんぎょう)という呼び方をしているので、本項目では「円形」の標記に統一した。英語では「blank」という。

出典

  1. ^ 安井将弘『99%勝てる!99%の日本人が知らないアンティークコイン投資究極の資産防衛メソッド 実践編』(セルバ出版、2016年12月)
  2. ^ 独立行政法人 造幣局 : プルーフ貨幣とは


「プルーフ貨幣」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プルーフ貨幣」の関連用語

プルーフ貨幣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プルーフ貨幣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプルーフ貨幣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS