プラセオジム・イエローとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 顔料 > プラセオジム・イエローの意味・解説 

プラセオジムイエロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 00:01 UTC 版)

プラセオジムイエロー(Praseodymium yellow)は、セラミック顔料の1つで、ジルコン(ZrSiO4)に4価のプラセオジムイオンが固溶した黄色顔料[1]プラセオジム黄プラセオ黄とも呼ばれる。がかった鮮やかな黄色を呈する。Colour Index Generic Name はPigment Yellow 159である[2]


  1. ^ a b c d e f g h i 『日本大百科全書 第20巻』、536頁。
  2. ^ The Color of Art Pigment Database : Pigment Yellow, PY


「プラセオジムイエロー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラセオジム・イエロー」の関連用語

プラセオジム・イエローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラセオジム・イエローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラセオジムイエロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS