プラズモニクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プラズモニクスの意味・解説 

プラズモニクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/12 05:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プラズモニクスは、プラズモンを利用した技術。

概要

プラズマ振動の量子であり、金属中の自由電子が集団的に振動して擬似的な粒子として振る舞っている状態である表面プラズモンを上手に制御して、ナノ回路に光を伝搬させたり、波長よりもはるかに小さな空間に光を閉じ込めたりする[1]

周期的な金属ナノ構造からなるプラズモニック結晶を用いると、大面積で光を操作することが可能になり、とりわけ、位相を操作する自由度が大きいことから、負の値から正の大きな値まで様々な屈折率を持つ媒体として働くプラズモニック結晶を作り出すことが可能[1]。対象とする光の波長よりも十分小さな構造により、自然界には存在し得ない光学応答を示すメタマテリアルは近年、注目を集めている[1]

用途

特定の波長を選択的に吸収できる特性を利用して赤外線撮像素子太陽電池等への応用が想定される[2][3]

脚注

文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラズモニクス」の関連用語

プラズモニクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラズモニクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラズモニクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS