プライベートモードと公開モード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 03:51 UTC 版)
「Flickr」の記事における「プライベートモードと公開モード」の解説
Flickrは個人的な写真保存スペースと、ネット上に開かれた共有保存スペースの両方を提供している。画像をアップロードするユーザーは、その画像を見ることのできる範囲を決めるプライバシー管理を行うことができるため、各画像は公開状態のままにすることもプライベートに設定することもできる。プライベートの場合は、仕様ではアップロードしたユーザーのみが閲覧・整理できることになるが、見ることのできる人の範囲を友人や家族などまで広げることもできる。プライバシーの設定で、ユーザーの個人的な画像を「グループ・プール」(友人または同じ趣味をもつもの同士で形成したグループが共有する画像庫)に登録することもできる。グループがプライベート・モードの場合、グループのメンバーだけが画像を見ることができる。グループが公開モードの場合、写真は当然ネット上のすべてに公開されることとなる。Flickrは「コンタクト・リスト」と呼ばれる、自分の作った画像へのアクセスを数人のユーザーだけに限るための管理機能も用意している。 一方で、ユーザーの多くはアップロードした写真を誰でも見られる状態にしている。プライバシーの設定がない状態では、ユーザーは誰でも見ることのできる写真にはコメントを残すことができる。また、その画像に関連したキーワードのタグを加えることもできる。
※この「プライベートモードと公開モード」の解説は、「Flickr」の解説の一部です。
「プライベートモードと公開モード」を含む「Flickr」の記事については、「Flickr」の概要を参照ください。
- プライベートモードと公開モードのページへのリンク