プライベートモードと公開モードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プライベートモードと公開モードの意味・解説 

プライベートモードと公開モード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 03:51 UTC 版)

Flickr」の記事における「プライベートモードと公開モード」の解説

Flickr個人的な写真保存スペースと、ネット上に開かれた共有保存スペース両方提供している。画像アップロードするユーザーは、その画像を見ることのできる範囲決めプライバシー管理を行うことができるため、各画像公開状態のままにすることもプライベートに設定するともできるプライベート場合は、仕様ではアップロードしたユーザーのみが閲覧整理できることになるが、見ることのできる人の範囲友人家族などまで広げるともできるプライバシー設定で、ユーザー個人的な画像を「グループ・プール」(友人または同じ趣味をもつもの同士形成したグループ共有する画像庫)に登録するともできるグループプライベート・モード場合グループメンバーだけが画像を見ることができる。グループ公開モード場合写真は当然ネット上のすべてに公開されることとなる。Flickrは「コンタクト・リスト」と呼ばれる自分作った画像へのアクセス数人ユーザーだけに限るための管理機能用意している。 一方でユーザー多くアップロードした写真誰でも見られる状態にしている。プライバシー設定がない状態では、ユーザー誰でも見ることのできる写真にはコメントを残すことができる。また、その画像関連したキーワードのタグ加えることもできる

※この「プライベートモードと公開モード」の解説は、「Flickr」の解説の一部です。
「プライベートモードと公開モード」を含む「Flickr」の記事については、「Flickr」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プライベートモードと公開モード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プライベートモードと公開モード」の関連用語

1
8% |||||

プライベートモードと公開モードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プライベートモードと公開モードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFlickr (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS