ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウスの意味・解説 

ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/26 15:16 UTC 版)

ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウス
ライオットスタジオ・アルバム
リリース 1995年11月11日[1][2]
1995年12月29日[3]
録音 1995年1月 - 6月 ニューヨーク ソーホー Greene Street Recording
ジャンル ヘヴィメタル
時間 59分38秒
レーベル ソニー・ミュージックエンタテインメント
ライジング・サン・プロダクションズ
メタル・ブレイド・レコーズ
プロデュース マーク・リアリ、スティーヴ・ローブ、Rod Hui
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 38位(日本[1]
ライオット 年表
ナイトブレイカー
(1993年)
ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウス
(1995年)
イニッシュモア
(1997年)
テンプレートを表示

ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウス』(原題:The Brethren of the Long House)は、アメリカ合衆国ヘヴィメタルバンドライオット1995年に発表した9作目のスタジオ・アルバム。日本で先行発売された[2]

解説

バンドの中心人物マーク・リアリが映画『ラスト・オブ・モヒカン』に感銘を受けたことから、アメリカ・インディアンを題材とした作品となった[4]。アルバム・タイトルの「The Brethren of the Long House」はイロコイ連邦のことで[5]、CDの英文ブックレットにはイロコイ連邦憲法の条文が引用されている。

アルバムの冒頭と末尾に収録されたインストゥルメンタルは『ラスト・オブ・モヒカン』の楽曲のカヴァーで、メイン・テーマだけでなく挿入曲「Elk Hunt」も取り入れられている[6]。また、ゲイリー・ムーアのカヴァー「アウト・イン・ザ・フィールズ」は、マイク・ディメオとマーク・リアリのツイン・ボーカルのスタイルで収録された[4]

TNTのジョン・マカルーソが大部分の曲でドラムスを担当。また、マカルーソはジャケット・デザインも手掛けている[4][7]

ドイツでは、ライヴ・アルバム『ライオット・イン・ジャパン〜ライヴ!!』(1992年)と同内容のボーナスCDが付属したヴァージョンも限定発売された[8]。また、メタル・ブレイド・レコーズから発売されたアメリカ盤CDは、ボーナス・トラック「Sailor」が追加されて14曲入りとなった[9]

収録曲

特記なき楽曲はマーク・リアリとマイク・ディメオの共作。

  1. ラスト・オブ・ザ・モヒカンズ(イントロ) - "The Last of the Mohicans (Intro)" (Trevor Jones) - 1:41
  2. グローリー・コーリング - "Glory Calling" - 5:11
  3. ローリング・サンダー - "Rolling Thunder" (Mike Flyntz, Mike DiMeo) - 3:56
  4. レイン - "Rain" - 4:58
  5. ウンディッド・ハート - "Wounded Heart" - 3:56
  6. ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウス - "The Brethren of the Long House" (M. Flyntz, M. DiMeo) - 5:23
  7. アウト・イン・ザ・フィールズ - "Out in the Fields" (Gary Moore) - 4:02
  8. サンタ・マリア - "Santa Maria" - 3:49
  9. ブラッド・オブ・ジ・イングリッシュ - "Blood of the English" - 5:49
  10. ゴースト・ダンス - "Ghost Dance" (Mark Reale, M. DiMeo, M. Flyntz, Pete Perez, John Macaluso) - 5:35
  11. シェナンドー - "Shenandoah" (Traditional) - 3:57
  12. ホーリー・ランド - "Holy Land" - 4:47
  13. ラスト・オブ・ザ・モヒカンズ - "The Last of the Mohicans" (T. Jones) - 6:26

1999年アメリカ盤CDボーナス・トラック

  1. "Sailor" - 6:16

参加ミュージシャン

アディショナル・ミュージシャン

  • ボビー・ジャーゾンベク - ドラムス(on #1, #4, #12, #13)
  • スティーヴ・ローブ - ハモンドオルガン、バッキング・ボーカル、ストリングス、オーケストレーション
  • ケヴィン・ダン - ストリングス、オーケストレーション
  • Phil Mangalanous - ストリングス、オーケストレーション
  • Steve Briody - ストリングス、オーケストレーション
  • David L. Spier - トランペット

脚注

  1. ^ a b ORICON STYLE
  2. ^ a b 日本盤初回CD(SRCS 7852)帯
  3. ^ Brethren of the Long House: Amazon.de: Musik - 2014年6月14日閲覧
  4. ^ a b c 日本盤CD(SRCS 7852)ライナーノーツ(伊藤政則、1995年10月2日)
  5. ^ NATIVE AMERICANS or AMERICAN INDIANS - history-world.org - 2014年6月14日閲覧
  6. ^ CD英文ブックレット内クレジット
  7. ^ The Brethren of the Long House - Riot | Credits | AllMusic
  8. ^ Riot (4) - The Brethren Of The Long House (CD, Album) at Discogs - ドイツ限定盤の情報
  9. ^ Riot (4) - The Brethren Of The Long House (CD, Album) at Discogs - アメリカ盤CDの情報



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウス」の関連用語

ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS