ブリストル・アンド・エクセター鉄道の駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 07:57 UTC 版)
「ブリストル・テンプル・ミーズ駅」の記事における「ブリストル・アンド・エクセター鉄道の駅」の解説
1845年にブリストル・アンド・エクセター鉄道は、グレート・ウェスタン鉄道の駅に対して直角な向きに自社の駅を建設し、またグレート・ウェスタン鉄道からの直通列車が駅で折り返さずに運転できるように、両社の線路を結ぶ連絡線のカーブ上に急行用のホームを建設した。木造のブリストル・アンド・エクセター鉄道の駅舎は地元では「牛小屋」(The Cowshed) などと呼ばれていたが、同社の本社は1852年から1854年にかけて、駅の西側の地面の高さにサミュエル・フリップ (Samuel Fripp) の設計によりジェームズ様式で建設された。ブリストル・アンド・ポーティスヘッド・ピア・アンド・レールウェイ (Portishead Railway) は、1867年4月18日にブリストルの西でブリストル・アンド・エクセター鉄道から分岐する形で開業し、同社の列車はブリストル・アンド・エクセター鉄道の運営により、そのテンプル・ミーズ駅プラットホームに発着した。 1850年に、ブリストル・アンド・エクセター鉄道の駅に通じる路線の東側、エイヴォン川の南岸に機関庫が開設された。1859年から1875年までの間に、この機関庫に付属した工場で23両の新しい機関車が製造され、その中には独特なブリストル・アンド・エクセター鉄道4-2-4T型機関車 (Bristol and Exeter Railway 4-2-4T locomotives) も含まれていた。
※この「ブリストル・アンド・エクセター鉄道の駅」の解説は、「ブリストル・テンプル・ミーズ駅」の解説の一部です。
「ブリストル・アンド・エクセター鉄道の駅」を含む「ブリストル・テンプル・ミーズ駅」の記事については、「ブリストル・テンプル・ミーズ駅」の概要を参照ください。
- ブリストル・アンド・エクセター鉄道の駅のページへのリンク