フロン等規制法
フロンを規制するために、1988年に制定された特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律(オゾン層保護法)などをいう。オゾン層保護法は、モントリオール議定書の改正に伴い94年に改正され、エアコンや冷蔵庫などの冷媒に使われていたフロンの全廃、および代替フロンのHCFCの規制などが盛り込まれた。また、現在カーエアコンなどに使われている代替フロンのHFCは地球温暖化の原因となることから、2001年6月に、これらHFCやHCFCおよび1995年末までに全廃されたフロンの回収および破壊を取り決めた法律(フロン回収破壊法)が制定された。なお、HFCやHCFCに代わる無害のエアコン用冷媒などの研究開発が進められている。
参照 モントリオール議定書- フロン等規制法のページへのリンク