フレデリック・E・デイヴィソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フレデリック・E・デイヴィソンの意味・解説 

フレデリック・E・デイヴィソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 11:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フレデリック・エリス・デイヴィソン
生誕 1917年9月28日
ワシントンD.C.アメリカ合衆国
死没 1999年1月24日(81歳没)
ウォルター・リード陸軍医療センターアメリカ合衆国ワシントンD.C.
埋葬地
所属組織  アメリカ
部門  アメリカ陸軍
軍歴 1938年–1974年
最終階級 陸軍少将
部隊 歩兵科
指揮 第199軽歩兵旅団
第8歩兵師団
戦闘 第二次世界大戦
ベトナム戦争
受賞 陸軍功労勲章
レジオン・オブ・メリット
ブロンズスターメダル

フレデリック・エリス・デイヴィソン:Frederic Ellis Davison1917年9月28日 - 1999年1月24日)は、アメリカ陸軍の士官。最終階級は少将アフリカ系アメリカ人として初めて少将に昇進し、師団長となった。第二次世界大戦に従軍した後、ベトナム戦争に従軍し、第199軽歩兵旅団を指揮した。

幼少期と教育

1917年9月28日、ワシントンD.C.で父スー・ブライト・デイヴィソンと母エリス・チャールズ・デイヴィソンの間に生まれた。ダンバー高校を卒業後、ハワード大学に通い、1938年に卒業した。その後、1940年に化学と動物学の修士号を取得している[1][2]

軍歴

初期

1939年3月に予備役将校訓練課程を修了し、予備役の少尉に任官[2]。1941年3月に現役に召集され、第92歩兵師団第366歩兵連隊第3大隊H中隊の小隊長として、初めて従軍している[2]:55

第二次世界大戦

1943年9月、アメリカ合衆国が第二次世界大戦に参戦してから約2年後、第92歩兵師団がイタリア戦線に参加するためヨーロッパに展開した。この時、第366歩兵連隊第3大隊H中隊の中隊長であった。彼はその後、第366歩兵連隊第3大隊内で様々な任務を担い、第371歩兵連隊第1大隊B中隊の中隊長として終戦を迎えた[2]:55[1]

第二次世界大戦後

1945年11月にアメリカに帰国すると、1946年3月30日に予備役に編入された。1947年8月に再び現役に召集されると第365歩兵連隊第1大隊D中隊の中隊長となった。1952年4月、西ドイツに派遣され、第370装甲歩兵大隊の作戦将校と大隊副長を歴任した[2]:55。1954年にアメリカ陸軍指揮幕僚大学を、1962年にアメリカ陸軍戦略大学を卒業している[1]:73

ベトナム戦争

デイヴィソン大佐は、1968年1月31日のテト攻勢開始時に、ロンビンポストに拠点を置く第199軽歩兵旅団の旅団長代理を務めていた。デイヴィソンは、ビエンホアとロンビンに対するテト攻撃の際に部隊の指揮を執った[3]。1968年8月に旅団長に就任した[1]:73

1968年9月に、准将に昇進し、この階級に達した2人目のアフリカ系アメリカ人となった[1]:73

ベトナム戦争後

1971年4月に少将に昇進した[1]:73

1972年5月に第8歩兵師団の師団長となった。アフリカ系アメリカ人として初めての師団長就任であった[4]。1973年11月から務めたアメリカ陸軍ワシントン軍管区司令官が、彼の陸軍における最後の経歴となった[1]:73

1974年に陸軍を退役すると、1985年までハワード大学の学長補佐を務めた[1]:74

1999年1月24日に死去し、アーリントン国立墓地に埋葬された[1]:74

脚注

 この記事にはアメリカ合衆国政府の著作物であるアメリカ合衆国陸軍戦史センター英語版のウェブサイトもしくは文書本文を含む。

  1. ^ a b c d e f g h i Reef, Catherine (2014). African Americans in the Military. InfoBase Publishing. p. 72. ISBN 9781438107752 
  2. ^ a b c d e Walton, Ben (2017). Great Black War Fighters: Profiles in Service Revised Edition-2017. Strategic Book Publishing & Rights Agency. p. 54. ISBN 9781946539458 
  3. ^ Villard, Erik (2017). United States Army in Vietnam Combat Operations Staying the Course October 1967 to September 1968. Center of Military History United States Army. p. 347. ISBN 9780160942808. https://history.army.mil/html/books/091/91-15-1/index.html 
  4. ^ This Week in Black History (April 23–29)”. Los Angeles Sentinel. Los Angeles Sentinel (2015年4月23日). 2015年4月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フレデリック・E・デイヴィソンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレデリック・E・デイヴィソン」の関連用語

フレデリック・E・デイヴィソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレデリック・E・デイヴィソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレデリック・E・デイヴィソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS