フルタ電機とは? わかりやすく解説

フルタ電機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 02:45 UTC 版)

フルタ電機株式会社
FULTA ELECTRIC MACHINERY Co., Ltd.
本社(2015年平成27年)10月)
種類 株式会社
市場情報 未上場
略称 FULTA
本社所在地 日本
467-0862
愛知県名古屋市瑞穂区堀田通7-9
北緯35度7分30.3秒 東経136度55分14.8秒 / 北緯35.125083度 東経136.920778度 / 35.125083; 136.920778座標: 北緯35度7分30.3秒 東経136度55分14.8秒 / 北緯35.125083度 東経136.920778度 / 35.125083; 136.920778
設立 1936年昭和11年)1月23日
業種 機械
法人番号 7180001011006
事業内容 送風機等の製造・販売。
代表者 代表取締役社長 古田成広
資本金 32百万円
従業員数 180名
外部リンク https://fulta.co.jp/
テンプレートを表示

フルタ電機株式会社(フルタでんき、: FULTA ELECTRIC MACHINERY Co., Ltd.)は、愛知県名古屋市瑞穂区に本社を置き、電動機械等の設計製造販売を手がける会社。送風機の分野では、大きなシェアを占める。

概要

1936年昭和11年)の創業。当時は、モーター発電機などを修理する町の電気屋であったが、1950年代後半から工業用送風機の製造に関与するようになり、徐々に製造販売部門に注力することとなった。

同社の知名度が高まったのは、1970年代以降に茶畑果樹園で普及した防霜ファンの製造がきっかけである。現在も防霜ファンの市場では6割近くのシェアを有する。

事業所

  • 本社(愛知県名古屋市瑞穂区)
  • 営業所(北東北、仙台、北関東、東東京、東京、成田、長野、静岡牧ノ原、豊橋、名古屋、大阪、高松、松山、福岡、熊本、宮崎、都城、鹿児島)
  • 技術開発センター
  • 工場(大府、技研、春日井、知多、佐賀)

関連会社

  • フルタエンネツ株式会社
  • 株式会社フルテック
  • フルタ熱機株式会社
  • フルタ電機韓国株式会社

本社への交通アクセス

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フルタ電機」の関連用語

フルタ電機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルタ電機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフルタ電機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS