フジグラン丸亀とは? わかりやすく解説

フジグラン丸亀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/07 13:44 UTC 版)

フジグラン丸亀
Fuji GRAND MARUGAME
店舗概要
所在地 763-0092
香川県丸亀市川西町南1280番地1
座標 北緯34度14分34.19秒 東経133度50分6.23秒 / 北緯34.2428306度 東経133.8350639度 / 34.2428306; 133.8350639 (フジグラン丸亀)座標: 北緯34度14分34.19秒 東経133度50分6.23秒 / 北緯34.2428306度 東経133.8350639度 / 34.2428306; 133.8350639 (フジグラン丸亀)
開業日 1999年7月1日
正式名称 フジグラン丸亀
施設管理者 フジ・リテイリング
中核店舗 食品館
生活館
営業時間 食品館 9:00 - 22:00
生活館 9:00 - 21:00
FUJI
テンプレートを表示

フジグラン丸亀(フジグランまるがめ、英称:Fuji GRAND MARUGAME)とは、香川県丸亀市川西町に所在する、フジ・リテイリングが展開するショッピングセンターである。

同じく丸亀市にはかつてもう1つフジグラン店舗「丸亀中府」が存在した。この項目ではその店舗についても記述する。

概要

フジグラン丸亀は1999年7月1日に開業したコミュニティ型ショッピングセンター(CSC)であり、香川県内におけるフジ系列店舗の第1号店でもある[1]。2019年現在、フジ直営売場を中心に約40の専門店で構成されている。

丸亀市にあったもう1つのフジグラン、丸亀中府

フジグラン丸亀のある丸亀市にはもう1つ、「フジグラン丸亀中府」という店舗が存在した。この店舗は元々ダイエー系列の店舗(ハイパーマート丸亀南店→ディー・ハイパーマート丸亀南店)であったが、2002年に撤退。その建物を改装して2003年4月4日に開業した[2]。が、開店した2003年度の売上高が約32億円と、当初の売上高見込みの43億円[3]を下回り、さらに年を追うごとに売上高は減少したため、開店から僅か5年後の2008年10月31日に閉店[4]。建物所有者の琴平参宮電鉄はバス事業の赤字を不動産収入で補っていたが、大きな収益源だったフジグラン丸亀中府の閉店により、一気に解体へと向かうこととなった。

その後店舗は解体され、現在は「ハローズ丸亀中府モール」となっている。

主なテナント

ここでは一部のみ掲載する。詳しくはフジグラン丸亀テナント一覧を参照。

食品館

生活館

1F

  • ハニーズ フジグラン丸亀店
  • AVAN フジグラン丸亀店

2F

専門店棟

A

1F
  • とらおファクトリー
2F

B

C

その他

出典

  1. ^ フジのあゆみ-2019年7月29日閲覧。
  2. ^ “「フジグラン丸亀中府」4月4日開店”. 四国新聞 (四国新聞社). (2003年4月5日)
  3. ^ “「フジグラン丸亀中府」4月4日開店”. 四国新聞 (四国新聞社). (2003年3月24日)
  4. ^ “フジグラン丸亀中府 10月末に閉店”. 四国新聞 (四国新聞社). (2008年6月10日)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フジグラン丸亀」の関連用語

フジグラン丸亀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フジグラン丸亀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフジグラン丸亀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS