フェルディナンド3世_(トスカーナ大公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェルディナンド3世_(トスカーナ大公)の意味・解説 

フェルディナンド3世 (トスカーナ大公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 07:31 UTC 版)

フェルディナンド3世
Ferdinando III
トスカーナ大公
フェルディナンド3世
在位 1790年7月22日 - 1801年8月3日
1814年4月27日 - 1824年6月18日
(復位)

出生 1769年5月6日
トスカーナ大公国フィレンツェ
死去 (1824-06-18) 1824年6月18日(55歳没)
トスカーナ大公国、フィレンツェ
配偶者 ルイーザ・マリア・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ
  マリア・フェルディナンダ・ディ・サッソニア
子女
家名 ハプスブルク=トスカーナ家
父親 神聖ローマ皇帝レオポルト2世
母親 マリア・ルドヴィカ・フォン・シュパーニエン
宗教 カトリック教会
テンプレートを表示

フェルディナンド3世イタリア語: Ferdinando III di Asburgo-LorenaまたはFerdinando III di Toscana, 1769年5月6日 - 1824年6月18日)は、トスカーナ大公(在位:1790年 - 1801年1814年 - 1824年)。ピエトロ・レオポルド大公の次男で、母はスペイン国王カルロス3世の娘マリア・ルドヴィカ

生涯

1790年、父が神聖ローマ皇帝レオポルト2世として帝位につく際、長男フランチェスコを帝位継承者とし、次男フェルディナンドに大公位を継がせた。レオポルトは2年後の1792年に死去し、フランチェスコはフランツ2世として帝位を継承したが、最後の神聖ローマ皇帝となった(代わってオーストリア皇帝フランツ1世を称した)。

フェルディナンド3世は人民に愛されながら、父が残した数々の改革を見直した。フェルディナンドの治世は1799年ナポレオン軍の侵入で中断した。その後、フェルディナンドは1801年のアランフエス条約で退位を余儀なくされるが、1803年に補償としてザルツブルク選帝侯領を獲得した。そして、ザルツブルクも1805年12月25日のプレスブルクの和約オーストリア帝国に割譲されると、補償としてヴュルツブルク大公国を獲得した。1814年のウィーン条約によりフェルディナンドはヴュルツブルクを放棄する代わりにトスカーナ大公に復位、以後は1824年に死去するまで在位した。その治世下では、マレンマ地方とキアーナ渓谷の干拓、水道の敷設、トスカーナと国境を接する地方を結ぶ道路の開設のような多くの公共事業が停止された。

家族

1790年、両シチリア国王フェルディナンド1世の娘で、父方でも母方でも従妹に当たるルイーザ・マリアと結婚し、後継者レオポルド2世をはじめ3男3女をもうけた。

ルイーザ・マリアは1802年に死産するとともに死去した。フェルディナンドは1821年にマリア・フェルディナンダ・ディ・サッソニアと再婚したが、2人の間に子供はなかった。

フェルディナンド3世の銅像
先代
ピエトロ・レオポルド
トスカーナ大公
1790年 - 1801年
次代
エトルリア王国
先代
エリザ
トスカーナ大公
1814年 - 1824年
次代
レオポルド2世
先代
大司教ヒエロニュムス・フォン・コロレド
ザルツブルク選帝侯
1803年 - 1805年
次代
皇帝フランツ2世
先代
ヴュルツブルク大公
1805年 - 1814年
次代



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルディナンド3世_(トスカーナ大公)」の関連用語

フェルディナンド3世_(トスカーナ大公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルディナンド3世_(トスカーナ大公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェルディナンド3世 (トスカーナ大公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS