フェルディナンド・デ・メディチ_(大公子)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェルディナンド・デ・メディチ_(大公子)の意味・解説 

フェルディナンド・デ・メディチ (大公子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 06:12 UTC 版)

フェルディナンド・デ・メディチ
Ferdinando de' Medici
メディチ家
フェルディナンド・デ・メディチ
ニッコロ・カッサーナNiccolò Cassana)画、ウフィツィ美術館

出生 (1663-08-09) 1663年8月9日
トスカーナ大公国フィレンツェピッティ宮殿
死去 (1713-10-31) 1713年10月31日(50歳没)
トスカーナ大公国、フィレンツェ、ピッティ宮殿
埋葬 フィレンツェ サン・ロレンツォ聖堂
配偶者 ヴィオランテ・ベアトリーチェ・ディ・バヴィエーラ
父親 コジモ3世
母親 マルゲリータ・ルイーザ・ディ・ボルボーネ=オルレアンス
テンプレートを表示

フェルディナンド・デ・メディチFerdinando de' Medici, 1663年8月9日 - 1713年10月31日)は、トスカーナ大公子。トスカーナ大公コジモ3世と妃マルゲリータ・ルイーザの長男。

フェルディナンド3世Ferdinando III)と呼ばれる場合もあるが、大公に即位していないので、ここでは大公子とする。なお、フェルディナンド3世大公はハプスブルク家の大公に存在する。

生涯

父コジモと母マルゲリータは、長男のあとに長女アンナ・マリーア、次男ジャン・ガストーネと子供をもうけたが、1675年に別居した。彼女は夫を軽蔑しきっており、フィレンツェにいるよりも、モンマルトルの修道院に限っていられる、パリに戻る方がほんのわずかでもましだった。コジモがフィレンツェに戻るよう要請した時、マルゲリータは初めて夫に出会ったときから地獄にいたと返答した。

フェルディナンドは、父の弟フランチェスコ・マリーアや弟ジャン・ガストーネと同様、音楽家を保護した。プラトリーノのヴィラにたびたび出かけていたが、このヴィラにはアントニオ・フェッリがデザインした室内劇場があり、そこでオペラの上演を行った[注釈 1]。フェルディナンドに招かれた音楽家にはバルトロメオ・クリストフォリゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルアレッサンドロ・スカルラッティジャコモ・アントニオ・ペルティベルナルド・パスクィーニらがいた。楽器製作者のクリストフォリは1688年にフェルディナンドに雇われ、十分な資金を得て1700年頃にピアノを発明した。アレッサンドロ・スカルラッティはプラトリーノの劇場のために5作以上のオペラを作曲したが、オペラの詳細についてフェルディナンドと膨大な書簡を交わしている。また1711年アントニオ・ヴィヴァルディは協奏曲集『調和の霊感』を献呈している。

その他、画家ジュゼッペ・マリア・クレスピセバスティアーノ・リッチのパトロンでもあった。

フェルディナンドの秘めたる情事は、ジャン・ガストーネと同じく、ほとんどの相手が男性であった。プラトリーノのヴィラは男性の愛人と密会する場でもあった。1696年ヴェネツィアのカーニヴァルを訪れたと推測されており、彼はそこで梅毒に感染したといわれる。

ヴィオランテ・ベアトリーチェ妃(画:ジョヴァンナ・フラテリーニ

1689年、フェルディナンドは渋々妻ヴィオランテ・ベアトリーチェ・ディ・バヴィエーラバイエルン選帝侯フェルディナント・マリアと妃アーデルハイトの子で、フェルディナンドの又従妹)を娶った。ヴィオランテは夫と同じく音楽好きで、フェルディナンドを愛していたが、結婚生活は不幸で子供もなかった。コジモ3世は、子供たち3人がそれぞれ配偶者との間に子ができないという、将来のメディチ家断絶の危機に、アンナ・マリーアをジャン・ガストーネの次期大公とすべく奔走したが、叶わなかった。

1713年、フェルディナンドは梅毒により、父コジモ3世より先に逝った。

脚注

  1. ^ ヴィラは現オーナーの名前にちなんでヴィラ・デミドフと呼ばれている。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、フェルディナンド・デ・メディチに関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルディナンド・デ・メディチ_(大公子)」の関連用語

フェルディナンド・デ・メディチ_(大公子)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルディナンド・デ・メディチ_(大公子)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェルディナンド・デ・メディチ (大公子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS