フェルディナンド・デジョルジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 球技関係者 > バレーボールの関係者 > バレーボール監督 > フェルディナンド・デジョルジの意味・解説 

フェルディナンド・デジョルジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 09:34 UTC 版)

フェルディナンド・デジョルジ
Ferdinando De Giorgi
基本情報
国籍 イタリア
生年月日 (1961-10-10) 1961年10月10日(62歳)
出身地 スクインツァーノ
ラテン文字 Ferdinando De Giorgi
身長 178cm
体重 73kg
選手情報
所属 バレーボールイタリア男子代表
役職 監督
ポジション S
利き手
スパイク 301cm
ブロック 290cm
獲得メダル
イタリア
世界選手権
1990 男子バレーボール
1994 男子バレーボール
1998 男子バレーボール
ワールドカップ
1989 男子バレーボール
テンプレートを表示

フェルディナンド・デジョルジ(Ferdinando De Giorgi, 1961年10月10日 - )は、イタリアの男子バレーボール選手、指導者。スクインツァーノ出身。ポジションはセッター。元イタリア代表。現イタリア代表監督。

来歴

1981年、当時セリエA2のウジェントへ入団し、1983年のクラブのA1昇格に貢献する。1986年モデナへ移籍し、1987年にリーグ優勝を飾った。

1987年6月30日モンペリエで行われたフランス戦で代表デビューを飾り、イタリア代表の歴代6位に当たる通算330試合に出場。1990年代世界選手権3連覇、ワールドリーグ5度優勝、1989年欧州選手権の優勝に貢献するなど、2002年に代表を退くまでナショナルチームのセッターとしても活躍した。

現役時代の2000年、当時所属していたセリエAクーネオの選手兼任監督に就任。引退後、バレーボール指導者の道を歩む。2003年に監督就任したペルージャでは、A1昇格3年目の2004-2005シーズンにリーグ準優勝へ導き、監督としての手腕を発揮した。

2005年マチェラータの監督に就任。2006年、クラブにとって初めてとなるセリエAのリーグ優勝へと導いた。

2021年、東京オリンピック後にイタリア代表チームの監督に就任。

球歴

所属クラブ

指導歴

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルディナンド・デジョルジ」の関連用語

フェルディナンド・デジョルジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルディナンド・デジョルジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェルディナンド・デジョルジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS