フェルウィディコックス目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェルウィディコックス目の意味・解説 

フェルウィディコックス目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/26 08:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フェルウィディコックス目
分類
ドメ
イン
: 古細菌 Archaea
: プロテオ古細菌界
Crenarchaeota
: クレン古細菌門
Crenarchaeota
: テルモプロテウス綱
Thermoprotei
: フェルウィディコックス目
Fervidicoccales
学名
Fervidicoccales
Perevalova et al. 2010
下位分類(科)

フェルウィディコックス科

  • フェルウィディコックス属
    • F. フォンティス

フェルウィディコックス目(フェルウィディコックスもく、Fervidicoccales)は、テルモプロテウス綱に属すクレン古細菌である。2010年に記載された。

2018年9月現在、フェルウィディコックス・フォンティス(Fervidicoccus fontis)1種のみが記載されている。この種はカムチャッカ半島ウゾンカルデラの温泉より発見された。1-3μmほどの球菌、増殖温度は55-85℃(最適は67-70℃)、ペプチドなどを主体とした複雑な有機培地で嫌気従属的に増殖する。

2014年にFervidicoccus fontis Kam940T株について全ゲノムの解読が報告されている。131万9206bpORFは1385ヶ所であった。

系統的にはデスルフロコックス目アキディロブス目にやや近縁なようである。

参考文献

  • Perevalova, A.A., et al. (2010). “Fervidicoccus fontis gen. nov., sp. nov., an anaerobic, thermophilic crenarchaeote from terrestrial hot springs, and proposal of Fervidicoccaceae fam. nov. and Fervidicoccales ord. nov.”. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 60: 2082-8. doi:10.1099/ijs.0.019042-0. PMID 19837732. 
  • Lebedinsky, A.V., et al. (2014). “Analysis of the complete genome of Fervidococcus fontis confirms the distinct phylogenetic position of the order Fervidicoccales and suggests its environmental function.”. Extremophiles. 18 (2): 2082-8. doi:10.1007/s00792-013-0616-7. PMID 24366681. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルウィディコックス目」の関連用語

フェルウィディコックス目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルウィディコックス目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェルウィディコックス目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS