フウシフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > フウシフの意味・解説 

馮習Feng Xi

フウシュウ
(フウシフ)

(?~222
蜀領軍

字は休元。南郡の人《楊戯伝》。

先主劉備に従って蜀に入る。章武元年二二一)七月劉備大軍催して西進し呉班・馮習に巫の方面から呉将李異らを撃破させ、巫峡建平から夷陵に至るまで数十もの陣営連ね、馮習を領軍として諸軍統括させた。しかし馮習は敵軍軽んじたため、翌年六月猇亭において陸遜大敗喫し張南とともに討死した《楊戯陸遜伝》。潘璋の手の者が馮習の首級挙げたという《潘璋伝》。

陸遜伝』では大督、『潘璋伝』では護軍、『楊戯伝』では領軍にしたとある。おそらく蜀側の記録にある領軍が正しいのだろう。

参照呉班 / 張南 / 潘璋 / 李異 / 陸遜 / 劉備 / 夷陵県 / 猇亭 / 建平郡 / 呉 / 蜀 / 南郡 / 巫県 / 巫峡 / 領軍




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フウシフ」の関連用語

1
30% |||||

フウシフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フウシフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS