フィーバーウォーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィーバーウォーズの意味・解説 

フィーバーウォーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 19:39 UTC 版)

フィーバーウォーズは、1994年9月にSANKYOが発売した、宇宙戦争をテーマにしたパチンコ機のシリーズ名。

フィーバーウォーズIの1機種がある。

概要

液晶型のデジパチ。中央の横1ラインに15種のいずれかの図柄が3つ揃うと大当たりとなる。

CRTモニターを採用していて、同社としてはフィーバーファイターに続き、2番目の機種である[1]

画面は宇宙船のコックピットをイメージしており、宇宙空間を覗いているような演出になっている[2]

スペック

  • フィーバーウォーズI
    • 賞球数 7&15
    • 大当たり最高継続 R16
    • 大当たり確率 1/205

図柄

  • 0~9
  • 宇宙船や惑星の図柄5種類

演出

リーチ演出はノーマルリーチ、ノイズリーチ、ハイパーリーチがある。

ノイズリーチは中デジタルにノイズが入り、乱れた映像で図柄がコマ送りされていく演出である。

ハイパーリーチは画面が赤くなった後に、3つの図柄が同時に止まる演出である[3]

コンシューマ移植

  • 本家SANKYO FEVER実機シミュレーションシリーズ(スーパーファミコン用)
    • 『本家SANKYO FEVER実機シミュレーション』(スーパーファミコン用、 DEN'Z、1995年6月10日発売、SHVC-P-AFPJ、JAN-4944656951025)に収録。
  • Victory-ZONEシリーズ(PlayStation用)
    • 『Victory-ZONE2』(ソニー・コンピュータエンタテインメント、1996年9月20日発売、SCPS-10025、JAN-4948872100250)に収録。

サウンドトラック

  • 『ザ・パチンコ・ミュージック・フロム SANKYO FEVER WARS』キングレコード1998年8月21日。KICA-1217。
    • BGMが収録されている。

脚注

  1. ^ フィーバーウォーズ | SANKYOヒストリー | SANKYOファンサイト”. www.sankyo-fever.jp. 2022年8月20日閲覧。
  2. ^ 白夜書房 1992, p. 22.
  3. ^ 宝島社 1996, p. 37.

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィーバーウォーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィーバーウォーズ」の関連用語

1
12% |||||

フィーバーウォーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィーバーウォーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィーバーウォーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS