フィーバーウインダムIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィーバーウインダムIの意味・解説 

フィーバーウインダムI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/31 08:49 UTC 版)

本来の表記は「フィーバーウインダムⅠ」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。

フィーバーウインダムⅠは、1992年9月にSANKYOが発売した、CR(カード式遊技機)第一号機のパチンコ機のシリーズ名。CRフィーバーウインダムⅠの1機種がある。

概要

ドラム型のCR機デジパチフィーバーマキシムシリーズで使用されたイルミネーションドラムを採用している[1]

有効ラインは横3、ナナメ2の5ラインとなっている。

スペック

  • CRフィーバーウインダムⅠ
    • 賞球数 5&15
    • 大当たり最高継続 15R
    • 大当たり確率
      • 【設定1】 1/256
      • 【設定2】 1/272
      • 【設定3】 1/304

図柄

  • 7
  • F
  • V

演出

確率変動機能を搭載しており、センターラインで大当たりすると、次回の大当たりまで大当たり確率が10倍にアップする[1]

サウンドトラック

  • 『ザ・パチンコ・ミュージックフロム三共 3』 キングレコード、1998年8月21日。KICA-1216。
    • BGMが収録されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 白夜書房 1999, p. 109.

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィーバーウインダムIのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フィーバーウインダムIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィーバーウインダムIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィーバーウインダムI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS